Yasushi Sakamoto
AUTHOR

Yasushi Sakamoto

  • 2025年2月12日

2025年上期インサイドサプライ講習会

概要 米国ISM機関紙、欧州の購買専門誌、日本の物流専門誌より重要な記事をピックアップし、最新のグローバル調達・物流・サプライチェーンの取組みを学ぶ会を開催しております。どなたでもご参加可能です。 講師は名誉理事長 上原 修となります(経歴紹介は こちら )。過去の配布資料のサンプルは こちら から御覧いただけます。 開催日時 各回 午前10時から正午までの2時間(ただし6/28のみ午後)。Zoo […]

  • 2024年12月25日

上原名誉理事長のご講演のお知らせ(2025年1月15日(水))

当協会の上原名誉理事長によるご講演のお知らせです。 BBT大学大学院(ビジネス・ブレークスルー大学大学院)が主催する、グローバル化が進展する中で特に注目を集めている「グローバルサウス」をテーマにした無料オンラインセミナーです。 上原先生が長年にわたり携わってこられた「アフリカ鉱山開発とサプライチェーン」をテーマに、資源開発の現状と課題、サプライチェーン構築におけるリスク管理の重要性、そして日本企業 […]

  • 2024年9月29日

第26回 ISMJ 日本サプライマネジメント協会 年次大会 〜Introducing future of AI in Procurement〜

第26回日本ISMの年次大会は、米国、欧州、台湾、日本よりスピーカーをお招きして開催いたします。 今年のテーマ「Introducing future of AI in Procurement」に基づき、急速に進歩するAI技術とサプライマネジメントについて、スピーカー独自の視点でご講演いただきます。 サプライマネジメントに従事する方のみならず、あらゆるビジネスにおいて、今後の経営戦略策定に欠かせない […]

  • 2024年7月15日

2024年下期インサイドサプライ講習会

概要 米国ISM機関紙、欧州の購買専門誌、日本の物流専門誌より重要な記事をピックアップし、最新のグローバル調達・物流・サプライチェーンの取組みを学ぶ会を開催しております。どなたでもご参加可能です。 講師は名誉理事長 上原 修となります(経歴紹介は こちら )。過去の配布資料のサンプルは こちら から御覧いただけます。 開催日時 各回 午前10時から正午までの2時間(ただし7/27のみ9:45開始) […]

  • 2024年1月11日

2024年上期インサイドサプライ講習会

概要 米国ISM機関紙、欧州の購買専門誌、日本の物流専門誌より重要な記事をピックアップし、最新のグローバル調達・物流・サプライチェーンの取組みを学ぶ会を開催しております。どなたでもご参加可能です。 講師は名誉理事長 上原 修となります(経歴紹介は こちら )。過去の配布資料のサンプルは こちら から御覧いただけます。 開催日時 各回 午前10時から正午までの2時間。Zoomを用いたオンライン形式で […]

  • 2023年10月10日

第25回 ISM/JSPM 日本サプライマネジメント協会 年次大会 〜Robust resilience after Covid-19〜

第25回日本ISMの年次大会では、米国、韓国、フランス、イギリス、日本からスピーカーをお招きしライブにてご質問にも対応いただきます。 今年のテーマは「Robust resilience after Covid-19」であり、新型コロナ感染症の拡大を契機として企業活動に及ぼす様々なイベントへの対処につきご講演いただきます。 サプライマネジメントに従事する方のみならず、あらゆるビジネスにおいて、今後の […]

  • 2023年9月12日

上原名誉理事長による「サプライチェーン経営論」が開講されます

当協会の上原名誉理事長による「サプライチェーン経営論」がビジネス・ブレークスルー大学大学院にて開講されます。当講義は単科生制度による受講も可能です。 開講予定日: 2023年10月30日 1 サプライマネジメントを学ぶにあたっての心得 2 サプライチェーンとバリューチェーンの理解 3 サプライ市場全般、市場環境分析 4 購買調達戦略 5 海外経営・グローバル経営 6 特性要因図 7 現状問題構造ツ […]

  • 2024年1月10日

2023年下期インサイドサプライ講習会

最新の開講状況はこちらのページをご確認ください。 2時間の講習です。米国ISM機関紙、欧州の購買専門誌、日本の物流専門誌より重要な記事をピックアップし、最新のグローバル調達・物流・サプライチェーンの取組みを学ぶ会を開催しております。どなたでもご参加可能です。 講師は名誉理事長 上原 修となります(経歴紹介はこちら)。過去の研修資料のサンプルはこちらから御覧いただけます。 開催日時:2023年7月2 […]